
2025.04.02
こんにちは~!街の屋根やさん高松店の三谷です(❁´◡`❁) 「あと少しで落ちるところでした…」これは、お客様が実際におっしゃった言葉です。 今回ご相談いただいたのは、東かがわ市にお住まいのご夫婦。築20年のご自宅で、新築時に予算の関係でブロック塀を設置で…

こんにちは~!
街の屋根やさん高松店、三谷です(❁´◡`❁)
エコキュートは、省エネで環境に優しい給湯機として多くのご家庭で活躍しています。でも、長年使っていると故障や性能低下が気になってきますよね…。
今回は、エコキュートの交換時期や補助金について詳しく解説します!
※補助金の申請には、給湯省エネ事業者として登録された施工会社に依頼する必要があります。
弊社は給湯省エネ事業者として登録しておりますので、エコキュートの交換をご検討中の方はご相談くださいね。
屋根だけじゃないんです! 街の屋根やさん高松店は、エコキュートのお悩みにも対応しています^3^
それでは、さっそく見ていきましょう!✨
街の屋根やさん高松店の無料点検
街の屋根やさん高松店へのお問い合わせはこちらから!
お電話でのお問い合わせ 0120-22-0930
一般的に、エコキュートの耐用年数は10~15年程度と言われています。以下のような症状が出てきたら、交換を検討するタイミングかもしれません。
✅ お湯の温度が安定しない
✅ 異音がする(ポコポコ・ブーンなど)
✅ お湯の出が悪くなった
✅ エラーコードが頻繁に表示される
✅ タンクや配管から水漏れしている
こうした不具合を放置すると、完全に使えなくなり、突然お湯が出なくなることも…。
実際、私の友人は15年使ったエコキュートが突然故障してお湯が出なくなり、キッチンでお湯を沸かし、お風呂に何度も往復してお湯を貯めたそうです💦家族も多いので大変そうでした💦
写真の丸亀市にお住まいのお客様は、15年程使用しているエコキュートにエラーコード「H54」が何度も表示され、お湯が出なくなったそうです。
この症状はエコキュートの寿命が近いサイン(末期症状)であり、修理をしても他の不具合が発生する可能性が高いため、交換をおすすめしました^^
エコキュートの交換には、本体代+撤去処分費+工事費がかかりますが、費用の相場は約35万円〜60万円です。
※メーカーや性能、販売店、地域、設置条件などによって価格は異なります。
最近では補助金を活用してお得に交換できる制度が充実しています。
✅ 補助金制度の一例
・給湯省エネ事業の補助金(国の制度) 国の補助金は、2024年に1台当たり8万円支給されましたが、2025年は1台あたり6万円を基本に、性能によって最大13万円が支給されます。
※補助金は、すべてのエコキュートが対象になるわけではありません。対象条件がありますので、詳しくはお問い合わせください!
給湯省エネ2025事業 事業概要
✅ 最新モデルは省エネ性能が向上!電気代の節約に◎
✅ お湯切れしにくく、快適に使える
✅ 故障のリスクを減らし、安心して長く使える
✅ 補助金を活用すれば初期費用を抑えられる
今回、こちらの製品はお客様のご希望により、給湯や追い焚き、保温、貯水足し湯などの機能がないタイプだったため、補助金対象外となりました。
ご年配の方は使い慣れた商品を好まれることが多く、交換後は「毎日当たり前にお湯が出て快適になった!」と大変喜んでいただけました^^!
冒頭でもお伝えしましたが、
補助金の申請には、給湯省エネ事業者として登録された施工会社に依頼する必要があります。
せっかくの補助金ですので使わないのはもったいないですよね^^
「そろそろ交換時期かも…?」「補助金いくらでるの?」と思ったら、まずはご相談ください!
エコキュートの補助金は予算が上限に達すると、突然終了する可能性もありますので、補助金が出ている今のうちに交換をするとお得ですね^^! お得に快適な暮らしを手に入れましょう~✨
点検・お見積り無料!
街の屋根やさん高松店の無料点検
街の屋根やさん高松店へのお問い合わせはこちらから!
お電話でのお問い合わせ 0120-22-0930
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高松店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.