2024.12.24
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん高松店の大下です!今日は三豊市で雨漏り調査をしてきたのでその様子をご紹介させていただきます。結論から言うと谷板金に穴が開いていたのが雨漏りの原因でした。なので本日は谷板金について細かくご紹介させていただきます。谷板金とは・・・屋根において「谷」と…
錆びてしまった谷板金と雨樋の補修の依頼が入りました。
現地にて現状を確認したところ、谷部分はかなり劣化が進んでほとんど錆びてしまっていました。
雨樋は確認したところ、傷んでいる部分の補修が必要のほか、竪樋が設置されていなかったため、設置を提案させていただき工事のご依頼となりました。
谷部分は屋根の二つの斜面が交わる場所のため、水や雨水が集まります。
そのため、非常に雨漏りしやすい部分です。
経年劣化や風雨などの自然災害により錆びてしまったり劣化が進むと穴が開き、屋根の内部に雨水が流れ込み雨漏りの原因となってしまいます。
雨樋も同様、雨水が集まる場所なので劣化が進みやすいです。
さらに竪樋も新たに設置します。
今回はどちらも劣化がかなり進んでいたため、早急に補修工事が必要と判断し、工事に取り掛かることになりました。
谷板金工事では、まずは古い谷板金を撤去し、谷板金を張り替え、塗装をします。
塗料は防水性の高い物を使用し、屋根の耐久性や美観を出来るだけ長く保てるように仕上げました。
雨樋の補修もおこないました。
竪樋がないため新たに設置していきます。
竪樋とは、屋根の上から雨水を受け止め、外壁面や地面に流すための部分です。
竪樋がないと、雨水が壁を伝って流れるため、外壁の劣化の原因にもなってしまいます。
竪樋を口金に取り付け、屋根から下へと設置していきます。竪樋を屋根に固定するために、口金でしっかりと固定し結合部分は、しっかりとつなげます。
竪樋を設置したことで、屋根から流れ落ちた雨水を集め、雨水を効率的に排水し、水害の防止や建物の劣化を防ぐことができるようになりました。
定期メンテナンスをおこなうことで、今後雨漏りのリスクはかなり減らすことが出来たと思います。
工事を終え、ご依頼主様に仕上がりを見ていただきました。
かなり錆びていた谷桶部分が綺麗になり、驚いておりました。
雨漏りのリスクが減ったことをお伝えすると喜んで頂くことができ、こちらもとてもうれしくなりました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高松店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.