2024.10.09
こんにちは~!街の屋根やさん高松店です。街の屋根やさん高松店へのお問い合わせはこちら!太陽光発電パネルは環境に優しいエネルギー源として注目されていますが、鳥による被害が増加しています。今回は太陽光発電の鳥被害とその対策について詳しくご紹介します!✅太陽光発電パネルに鳥が巣を作って…
この度、S様より「天窓から雨漏りがしているから直してほしい」とのご連絡があり、現地調査から始めることになりました。
現地調査をすると、ご連絡いただいた通り、天窓に雨漏りの後があり、ガラスシーリングが劣化していることから剥がれが複数も確認できました。
他にも天窓の土台部分の損傷や瓦に隙間があり、写真を確認していただくと予定通り補修となりました。
写真を用いて、補修工程をご紹介していきますので、天窓がついている読者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
雨水や風雪によるダメージを受けない限り、瓦の寿命や50年以上と言われていますが、シーリングの寿命は、5~10年と言われています。
今回のシーリングは、雨や風雪のダメージを十分に受けているため、劣化もかなり進んでいる状態です。
瓦も同じく、損傷を受けていることから割れている部分も確認することができ、放っておくとシーリングを直しても、瓦の損傷部分から雨漏りすることになります。
天窓のシーリングはもちろん、瓦部分の損傷も補修していきます。
まずは、雨漏りの原因である天窓のシーリングから補修をします。
新しくシーリングをする場合、シーリングを塗っていく部分を綺麗に清掃しなければいけません。
汚れたシーリング上から、そのままシーリングを塗ったとしても、すぐに剝がれてしまう可能性があるため必須工程です。
清掃後は、シーリング塗るために、養生テープでシーリングがはみ出さないように窓周辺を養生し、プライマーという接着剤を塗っていきます。
最後に、シーリングを塗って、施工完了です。
窓は、そのままにしておくと隙間があるため、雨漏りを防ぐためにも天窓のシーリングは必須です。
次に、天窓の土台部分の損傷や瓦部分のコーキングをして、隙間を埋めていきます。
上記でのご説明した通り、隙間部分をそのままにしておくと、隙間部分から雨が侵入し、雨漏りとなっていきますので、ご注意ください。
屋根は、なかなか目につかない分、知らず知らずに劣化が進んでいきます。
定期的に点検をしておくと雨漏りを防ぐだけではなく、いざ補修となった時の費用も抑えることができます。
雨漏りをすることで、屋根裏に湿気がたまり、シロアリやダニ、カビ、そしてネズミなどの発生。
他にも、湿気によって木材の腐食や、最悪、建物の倒壊につながりますこのような状況にならぬように、点検をおすすめしたいのですが、個人で点検すると脚立や屋根から落ちてしまい、怪我の危険性があります。
その際は、ドローンの使用や、専門業者への点検依頼を強くおすすめします。
補修が完了し、完了写真や天窓付近へ水をかけて室内から確認してもらい、施工は無事完了いたしました。
S様からは「綺麗に直してくれてありがとう!」と感謝のお言葉をいただくことができました。
屋根の劣化が気になる方は、本記事を参考にしてみてください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高松店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.