街の屋根やさん高松店
〒760-0080香川県高松市木太町1941−12TEL:0120-22-0930 FAX:0877-43-2770
この度、M様のご依頼により洋瓦の補修ならびに塗装工事を対応することになりました。
本記事では、洋瓦のメリットや補修工程について、ご紹介しています。
ぜひ、瓦補修をご検討の方は、ぜひ参考になれば幸いです。
洋瓦は、耐久年数も40~60年と長く、色やデザインが豊富で、メンテナンス頻度も少ないです。
生活においては、断熱性が高く、通気性も良いため、カビやコケの発生が発生しづらい瓦となっています。
では、逆にデメリットは、10~20年ごとにデザインが入れ変わるため、廃盤になる瓦が多いことや、メンテナンス頻度が少ないですが、施工費用が普通の瓦に比べて高いことです。
現地調査をすると、M様よりご依頼された塗装剥がれに加え、棟部の漆喰割れ、ビス外れといった損傷が確認されました。
瓦が劣化すると、耐久力が落ち、瓦が割れたり、ズレが生じたりし、屋根の意味を果たすことができません。
屋根の意味を果たすことができなければ、雨漏りをしてしまいます。
雨漏りを防ぐためには、定期的な屋根メンテナンスが必要です。
では、屋根補修について、ご紹介していきます。
まずは、漆喰割れの補修です。
漆喰割れや劣化している部分を、綺麗にし、新たに漆喰を塗り直します。
次に、屋根を固定しているビスを全て打ち直していきます。
最期は、M様よりご依頼があった洋瓦の塗装で完了です。
瓦の塗装は、見た目を良くする効果はもちろんですが、塗装の種類によって、効果が変わります。
耐アルカリ性や耐候性、防カビに優れている塗料などさまざまです。
もちろんですが、価格が上がるほど効果も上がりますので、塗装する時には、専門業者の見積もりと説明をしっかり聞いて、塗料を選んでいきましょう。
漆喰割れや瓦のズレについては、放置しておくと、雨漏りの原因となります。
雨漏りが発生すると、シロアリやカビ・ダニの発生、ネズミの繁殖にもつながり、生活に支障が出る可能性が高いです。
また、濡れた木材は、腐食していき、最悪建物の倒壊にもつながります。
屋根については、雨漏りや瓦が落ちてきたりしてからでないと、なかなか点検や補修について動くことはない方が多いです。
普段屋根を見る機会も少ないと思われますが、屋根は日々、紫外線や雨風にさらされ、劣化が進んでいきます。
後に大きな補修料金がかからないためにも、定期的な屋根点検をすることをおすすめします。
ここで1つ注意点です。
点検の際は、個人で脚立を使って、屋根に登ることはやめましょう。
落下の危険性があり、怪我をする恐れがあります。
点検の際は、ドローンを使っての点検や、専門業者への依頼を強くおすすめです。
丸亀市で納屋の和瓦屋根が外れて下地にも穴開き。下地補修とラバーロック工法の修繕費用を公開
高松市で築25年の乾式コンクリート、モニエル瓦の塗装にかかる費用紹介
丸亀市塗膜が劣化した乾式コンクリートのモニエル瓦を点検。特に苔や汚れや漆喰の痩せ
高松市にて入り口庇板金破損、トラック追突箇所修復工事
坂出市にて2階建て屋根の釉薬平板瓦の漆喰補修工事
まんのう町にて汚れた土間洗浄、シャッターボックス塗装工事
2025.03.26
こんにちは~!街の屋根やさん高松店の三谷です(❁´◡`❁) 「突然訪ねてきた業者に『棟瓦(むねがわら)がズレていますよ!このままだと雨漏りします』と言われて、不安になりました」 これは、丸亀市にお住まいのお客様が実際に体験されたお話です。築40年が経過していることもあ…
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん高松店の大下です!今日は高松でトラックがぶつかって屋根が壊れてしまったので火災保険で直したいとの問い合わせがあり、そちらの点検をしてきましたのでその様子をご紹介します!それではいきましょう! こちらが今回点検するお家です!右側に写っている建物の屋…
2025.03.21
こんにちは~!街の屋根やさん高松店の三谷です(❁´◡`❁) 今回ご相談いただいたのは、丸亀市で中古住宅を購入されたばかりのお客様。 「購入して1か月しか経っていないのに、瓦が剥がれているのを見つけてしまいました……。できるだけ費用を抑えて修…