2025.11.25
屋根の無料点検のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん高松店です!本日は、高松市中間町で実施した屋根の無料点検についてご報告いたします!近隣で当社が工事を行っていた際、工事のご挨拶も兼ねてお声がけしたことがきっかけで、今回無料点検をご依頼いただきました。点検の結果、母屋の…
点検を進めると、屋根の一部がオレンジ色に変色している箇所を確認しました。これは表面にカビや苔が繁殖している状態です。屋根材の防水性能が低下すると、水分を吸い込みやすくなり、そこに苔やカビが定着してしまいます。見た目が悪くなるだけでなく、冬場には凍結して瓦を傷めたり、放置すれば屋根全体の寿命を縮める原因にもなります。
カビ苔が繁殖してしまった場合は、屋根専用の高圧洗浄や再塗装で防水性を回復させることが必要です。
さらに点検を進めると、一部のコロニアル瓦が浮いてしまっている箇所を発見しました。瓦が浮いていると、そこから強風で飛散したり、雨水が侵入して雨漏りにつながる恐れがあります。特に台風や大雨の際には被害が広がりやすいため、早めの補修が欠かせません。
浮いている瓦は固定し直すか、新しい部材に交換する必要があります。点検をしなければ見落としがちな部分ですが、ドローンでの空撮により早期に発見できました。
今回の丸亀市での点検では、屋根全体の経年劣化に加え、
屋根の一部でカビ苔の繁殖によるオレンジ色の変色
コロニアル瓦の浮きによる雨漏りリスク
が確認されました。お客様の「まずは点検を」という判断が、将来の大きな被害を防ぐ第一歩になったといえます。
屋根は日常生活でなかなか直接確認できない場所ですが、定期的な点検を行うことで劣化や不具合を早期に発見し、最小限の補修で済ませることができます。当社ではドローンを活用した無料点検を行っておりますので、「少し心配だな」と感じた方はお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高松店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.