
2025.05.13
こんにちは~!街の屋根やさん高松店の三谷です(❁´◡`❁) 屋根の塗装って「見た目をきれいにするだけ」と思っていませんか?実は、塗装には防水性を保ったり、サビの進行を防いだり、雨漏りの予防にも効果があります。 今回は、当社がこれまでに行った屋根塗装の施工事例の中から、…

「2階の天井から空が見えるんです…」
綾川町でお一人暮らしのご高齢男性から、こんなご相談をいただきました。
築約70年のお宅は、屋根に大きな穴が開き、2階の部屋は完全に使えない状態に。
雨は1階にも流れ落ち、天井や柱にもダメージが広がっていました。
ご希望に沿って屋根の修復ではなく、屋根ごと防水シートで被う対策を行いました!
特別な屋根補修のケースになりますので、ぜひご覧ください^^
・ご相談が初めての方へ
・お客様が「街の屋根やさん」を選んだ理由
・屋根工事が終わった後の保証について
実際に現場で調査を行うと、瓦(かわら)や野地板(のじいた:屋根の下地の板)が広範囲に崩れており、光が差し込むほど大きな穴が…。
室内からも空が見える状態で、強い雨の日には大量の水が1階へ流れ込んでしまっていました。
以前にもシートで屋根を覆っていた形跡がありました。
しかし、シートはすでに破れ、風でめくれ上がり、雨を防ぐ効果はなくなっている状態でした。
この状態では、屋根の全面葺き替え(ふきかえ:屋根材と下地の全面交換)や構造補強が必要となり、他業者からの見積もりで500万円以上。
高齢で収入も限られていることから、「そこまでのリフォームは現実的ではない」とお断りされたそうです。
屋根の形や大きさに合わせて、強度のある**単管パイプ(建設現場などでも使われる鉄パイプ)**を組み上げ、支柱と屋根を固定。
風に煽られてもズレないよう、何重にもクロスを組んで強度を確保しました。
次に、屋根の寸法に合わせてオーダーメイドで作成した防水テントを用意。
隙間なく覆うことで、屋根の穴からの雨の侵入を完全に防ぎます。
テントの端には、**雨水が自然に流れるように勾配(傾斜)**を付け、水が溜まらないよう設計しました。
今回のような“テントで覆う”という方法は、応急的ではありますが、
「今すぐ全体のリフォームは難しい」「でも、このままでは家が壊れてしまう」
というケースには有効な手段です。
大切なのは、「もうどうしようもない」と思わずに、一度ご相談いただくこと。
ご予算やご事情に応じて、現実的な最善策をご提案します。
施工完了後、雨の日でも1階への雨漏りが完全に止まり、お客様は「本当に助かった」と何度もお礼の言葉をかけてくださいました。
・築年数が経っていて屋根が不安
・予算の都合で工事を先送りにしている
・雨漏りを止めたいけど方法がわからない
そんな方は、まずは無料の現地調査をご依頼ください。
小さな対策でも、大切な家を守る大きな一歩になります。
点検・お見積り無料!
街の屋根やさん高松店の無料点検
街の屋根やさん高松店へのお問い合わせはこちらから!
お電話でのお問い合わせ 0120-22-0930
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高松店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.