2024.11.12
こんにちは~!街の屋根やさん高松店です。街の屋根やさん高松店へのお問い合わせはこちら!今回は、綾川町で私たちが実際に行った特別な屋根補修のケースをご紹介します。この事例は、他の業者さんがご希望にお答えできなかったお客様のために、少しでも安心して暮らせるようにと工夫した緊急対応です…
セメント瓦の耐久年数を知り、雨漏りなどをしているわけではないが、そろそろ定期メンテナンスの時期ではないかと思い、不安になったためメンテナンスと必要箇所があれば補修工事をとご依頼をいただきました。
下から見ると一見とても綺麗な状態で問題がなさそうに思えたセメント瓦ですが、屋根に上って見てみると瓦の割れや漆喰の剥がれ、釘の錆びが目立っていて浮いている個所も多くあり、落下の危険もあるためすぐにビスの打ち替えなど補修工事が必要と判断しました。
メンテナンスをおこなっていなかったため、鬼首の漆喰の傷みや瓦の割れも目立ちます。
このままではさらに傷みが進み、割れた瓦の落下や、地震などによる倒壊の心配もあります。
今回の工事はまず、鬼首の漆喰をしっかりと撤去したあと漆喰を新たに巻きました。
セメント瓦の耐久年数は30年ほどですが、漆喰はその半分の15年ほどなのでメンテナンスをしないでいると漆喰が全て剥がれ落ちてしまうこともあります。
割れてしまっていた部分にも漆喰を巻いて補修工事をおこないました。
袖瓦の釘もかなり劣化が進んでいます。
このままでは落下の危険があるので、新しくビスの打ち替えでしっかりと固定します。
瓦の歪みやズレがあったので、瓦の落下やずれた個所からの雨水の侵入による雨漏りなどを防ぐため、冠瓦と地瓦のラバー止めもおこないました。
ラバー止めをおこなうことで、雨水の侵入を防ぎ、瓦同士が固定されることで耐震性も高くなります。
ただし、瓦の回りを全てコーキングしてしまうと、水の逃げ道がなくなってしまい雨漏りの原因となったり、地震が起きた際に全ての瓦がくっついていると倒壊の危険性もあるため、L字型にコーキングしていきます。
今回の工事は大きく劣化が進んでいる部分がなかったので、補修工事のみで終わりました。
雨漏りや瓦の落下など、何かあってからでは遅いということがわかり、メンテナンスの大切さを知ることが出来たと仰っていただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高松店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.