2024.10.02
こんにちは~!街の屋根やさん高松店です。街の屋根やさん高松店へのお問い合わせはこちら!今回はベランダの定期的なメンテナンスの重要性について解説します。ベランダは家の外観を支え、快適な生活空間を提供してくれる重要な場所です。しかし、多くの方が見逃しがちな部分でもあります。✅安心して…
この度、賃貸物件の家主様より「屋上が汚く、雨漏りも怖いから修繕してほしい」とのご依頼を受け、防水修繕の対応をさせていただくこととなりましたので、施工手順や塗装のメリット、お客様などからの声をご紹介していきます。
現地調査をしたところ、築年数も経過していることから、長年の汚れやカビ・コケ、塗装が複数剥がれていることを確認できました。
汚れやカビ・コケがある状態のまま塗装しても、しっかりと形成されないだけではなく、最悪塗装剥がれの原因にもなります。
高圧洗浄により、汚れやゴミ、脆いコンクリート部を綺麗に剥ぎ落とさなければ、綺麗に塗装することができないので、隅々までしっかりと水洗いをする必要があります。
では、水洗い後の下地処理についてご紹介していきましょう。
まずは、下地調整として樹脂モルタルの塗装し、その後は、通気緩衝シートを貼るためにプライマーを塗装し、通気緩衝シートを貼ります。
モルタル塗装をする理由は、水洗いした後の塗装面は凸凹しており、このまま通気緩衝シートを貼っても、凹凸がそのまま残って雨水がたまりやすくなったり、膨れた凹凸部がやぶけたりして、雨漏りにつながります。
通気緩衝シートを綺麗に貼るためにも、モルタル塗装は必須になります。
通気緩衝シートを貼る理由は、通気層を作ることで、防水層の膨れのような不具合を防ぐことが目的とされています。
通気緩衝シートを貼った後は、脱気筒を設置して、最終塗装までの施工が終了となります。
脱気筒取付の理由は、文字通り、防水層と下地の間の湿気を取ることが理由となります。
最後は、ウレタン樹脂にて防水塗装をした後、トップコート(保護塗装)をして施工終了となります。
屋根や屋上は、内装と比べると目立った損傷を確認しづらいため、修繕やメンテナンスに油断が生じやすいです。
屋根や屋上は、常に紫外線や雨風にさらされていることから、日々劣化していき、最悪水漏れの原因になります。
天井からに限らず、雨漏りをしてしまうと、家具や家電の損傷だけではなく、木材の腐食による建物の倒壊の恐れ、シロアリの発生やカビやダニ、ネズミなどの繁殖、さらにコンセントや電気機器からの火災発生につながります。
賃貸物件の場合ですと、雨漏りを恐れ、入居率の低下にもつながります。
この度の施工については、賃貸物件の家主様ということもあり、お客様からは、「見た目も綺麗になり、雨漏りの心配もなくなったから安心して住んでもらうことができるようになりました。ありがとうございます。」とお礼のお言葉をいただくことができました。
作業も建築現場のような騒音はしないので、近隣の住民の方に終了のご挨拶に伺った際、「あれ?終わったんですか?」と言われるほどです。
最後に、今回の施工については屋上でしたので、比較的簡単に現地調査もできましたが、住宅の屋根の点検の際は、危険のため、ドローンでの撮影や屋根業者さんによる撮影などをおすすめいたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高松店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.