2024.11.12
こんにちは~!街の屋根やさん高松店です。街の屋根やさん高松店へのお問い合わせはこちら!今回は、綾川町で私たちが実際に行った特別な屋根補修のケースをご紹介します。この事例は、他の業者さんがご希望にお答えできなかったお客様のために、少しでも安心して暮らせるようにと工夫した緊急対応です…
この度、T様からの点検のご依頼から、太陽熱温水器の撤去ならびに谷板金、屋根瓦などの補修について、ご紹介していきます。
普段屋根の点検に手が行き届いていない方や屋根点検が気になっている方は、ぜひ、参考にしてください。
現地調査を実施したところ、棟部の劣化による損傷、谷板金の劣化、太陽熱温水器の故障ならびに瓦の汚れを確認できました。
T様に写真で現状を確認していただき、谷板金の劣化については、特に雨漏りにつながる部分がある旨をお伝えすると、4つの項目全てを直してほしいとのご依頼をいただいたので、補修対応となりました。
東部の劣化損傷については、冠瓦(かんむりがわら)、熨斗瓦(のしがわら)、台熨斗瓦(だいのしがわら)の3か所全体が損傷しているため、全体の交換となります。
谷板金は、板金の交換のみではなく、板金下に入れてある防水シートの交換も必要です。
太陽熱温水器については撤去となりますが、周辺の瓦が損傷しているため、瓦交換となり、
最期は、瓦全体に鳥の糞やゴミが付着しているため、高圧洗浄で対応です。
1つめの棟部は、3種類の瓦を解体後は、漆喰で平坦にしていきます。
この漆喰にズレが生じると、後の瓦設置にズレが生じ、雨漏りの原因にもなりますので、注意が必要です。
漆喰を塗った後は、台熨斗瓦、熨斗瓦、冠瓦の順で積み重ねていき、完了となります。
2つめの谷板金の交換は、周辺の瓦を剥がし、防水シートを貼っていきます。
防水シート無しで板金を貼れば、板金が損傷した場合、すぐに室内に雨漏りになるので、板金を施工する前に防水シートの施工は必須です。
防水シートの施工後は、板金を設置していき、周辺の瓦を元に戻して完了となります。
3つ目は、太陽熱温水器の撤去し、周辺の割れた瓦を交換していきます。
最期は、鳥の糞や瓦の汚れを高圧洗浄で綺麗にして、完了です。
今回は、雨漏りが発生していませんでしたが、棟部や谷板金部分は劣化による雨漏りが多いです。
雨漏りをしてしまうと、シロアリやダニやカビの発生ならびに、ネズミの繁殖にもつながります。
最悪なのは、湿気による木材の損傷から、建物の倒壊につながることです。
倒壊しないにしても、資産価値が下がるので、将来的に売却する予定がある場合は、雨漏りの注意は必須となります。
今回の施工完了を、写真にてT様にご確認いただいたところ、「4ヶ所綺麗にしてもらってありがとうございます。」とお礼の言葉をいただき、喜んでいただいた姿を見て、こちらも嬉しく思います。
屋根の状況が気になり、点検される方は、ドローンを使って点検することをおすすめします。
脚立を使って屋根に登ると落下する危険性がありますので、ドローンが無い場合は、専門業者にご依頼することを強くおすすめします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高松店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.