さらに外壁を手で触ると、白い粉が付着する「チョーキング現象」が起きていました。これは外壁塗装の表面が紫外線や雨風で劣化し、塗膜が粉状になって出てくる現象です。チョーキングは外壁塗装の寿命を知らせるサインで、この状態を放置すると防水性が低下し、ひび割れや雨漏りの原因につながります。
今回の丸亀市での点検では、屋根はアスファルトシングルによるカバー工法でまだまだ問題ない状態でした。しかし一方で、外壁にはシーリングの劣化やチョーキングといった症状が出ており、メンテナンスの時期に入っていることがわかりました。
外壁の補修や塗装は、家の美観を守るだけでなく、防水性を維持して建物の寿命を延ばすためにも欠かせません。お客様も「屋根は安心したけれど、外壁は確かに気になりますね」とご納得され、今後の工事について検討していくことになりました。
屋根は数年前にカバー工法を行っていたため良好な状態でしたが、外壁にはシーリングの劣化やチョーキングといったサインが出ていました。点検を行うことで「屋根は安心」「外壁はそろそろ対応が必要」と明確になり、今後のメンテナンス計画を立てやすくなります。
当社ではドローンを活用した無料点検を行っております。屋根・外壁の塗装や補修をお考えの方は、まずは点検から始めてみませんか?
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高松店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.